INTERVIEW 02
管理職インタビュー
2021年入社
人事総務部
竹内
竹内 雅明
2021年入社
人事総務部
竹内

自宅を建てた際にお世話になった営業担当者への感謝をきっかけに、「同じ地域で恩返しをしたい」という思いを持ち、セイムに入社。入社時は情報システムの部署に配属されるも、過去10年以上の人事・総務経験が評価され、兼務することに。組織づくりをゼロから担い、現在は全社の基盤づくりを牽引。地域と会社への貢献を両立させて日々取り組んでいる。

  • 仕事内容を教えてください。

    人事・総務を統括し、情報システムの舵取りも担当しています。社内ルールの策定から組織づくり、評価制度の設計まで、会社全体の「交通ルール」と「道路」を描くイメージで、社員が安心して走れる環境を整えています。その結果、業務効率と働きがいを同時に高めることが私のミッションです。常にデータと現場の声をリンクさせながら改善を続けています。

  • 仕事で大切にしていることは
    何ですか?

    文章力と想像力がこれからの時代に必要な能力だと考えています。また、上司の判断負荷を減らすことはチームのスピードと質を高める最短ルート。先回りして課題を可視化し言語化することで、全員の時間を生み出すことを最優先しています。そうすることで、社員が本来の価値創造に集中できる環境が整うと信じています。

  • どんなときにやりがいを
    感じますか?

    やりがいを感じない日がない、これが今の率直な実感です。20年磨いたHR(人事)×ITの経験をフル稼働させつつ、クラウド移行やAI活用など未知の挑戦にも毎週手を伸ばせる環境がある。成功すれば組織が一段成長し、失敗しても学びを即座に反映できる循環が、私を日々アップデートしてくれます。その過程でメンバーが笑顔になった瞬間が、次の挑戦のエネルギーになります。

竹内 雅明
  • 最近ワクワクした瞬間は?

    今、自社の物件情報をkintoneへ一元化するプロジェクトを推進中です。最初は環境構築からデータ入力まで孤軍奮闘でしたが、次第に他部門の社員がその重要性を理解してどんどん協力的な体制になってくれるのが、仲間が増える感覚でとても楽しいです。すべてのデータが集まってここからまた次のステージが広がることを想像するとワクワクしますね。

  • セイムの魅力は何ですか?

    セイムの魅力は「不動産×多角経営」で未来を切り拓くところ。AIが進化しても、住まい選びは最後に人の温度が決め手だから市場は堅牢。そのうえで、本業含め5本の事業の柱を育て、リスクを分散させるというのが弊社経営者の考えです。広くて明るいオフィス、無料の自販機完備、資格手当など福利厚生も充実し、働く環境と成長機会が両立しています。

  • 今後の目標はありますか?

    5ヵ年計画に沿い、人員を計画的に増やせる「採用と定着のシステム」を完成させることが目標です。鍵は①安定した案件供給ルートの確立、②「セイムが求める人物像」に基づく働きがいの高い職場づくり。離職率を下げ、経験が組織資産として積み上がるサイクルを実現し、社員一人ひとりの成長を会社の成長に直結させたいと考えています。

  • 竹内 雅明
  • 就活生へのメッセージ

    就活では、人事担当の言葉だけで会社を判断しないでください。SNSや社員の表情、オフィスの空気まで五感で情報を拾い、自分が「ここなら成長を楽しめる」と感じた会社を選ぶことが大切です。当社もぜひ候補の一つにして、直接現場を見に来てください。あなたの好奇心がきっと答えを教えてくれると思います。迷ったときは、ワクワクする方を選びましょう。

他の管理職を見る