×

8月の振り返り

8月はお盆休みを利用して、四国・徳島へ旅行に行ってきました。
普段は仕事に追われる日々ですが、この三日間は自然や文化、
人との交流にたっぷり触れることができ、心身ともにリフレッシュできた大切な時間になりました。

初日は徳島に到着してすぐ、大麻比古神社を参拝しました。
境内には樹齢千年を超えるご神木がそびえ立ち、圧倒されるほどの存在感。
静けさの中で手を合わせると、旅の安全や日々の感謝の気持ちを自然に込めることができました。
その後、上司と合流し夜は徳島名物の阿波踊りを観覧。
太鼓や三味線のリズムに合わせて踊り子たちが掛け声を響かせながら進む姿は迫力満点で、
観客も自然と体を揺らして盛り上がるほど。祭りの熱気に包まれ、徳島の夏を全身で感じられるひとときでした。

二日目は吉野川でのラフティング。
初めての挑戦に緊張しながらボートに乗り込みましたが、いざ川へ漕ぎ出すと緊張よりも興奮が勝ちました。
水しぶきを浴びながら仲間と声を合わせて進む爽快感は格別で、チームワークの大切さを改めて感じる瞬間でもありました。
笑いと歓声が絶えず、夏ならではの冒険体験として忘れられない思い出となりました。
夕方からは上司のご祖父母様のお宅に招待いただき、庭先でBBQ。
炭火で焼いたお肉や新鮮な野菜を味わいながら、世代を超えて語り合う時間は温かく、心に残る交流となりました。

三日目は帰阪の日。途中で淡路島に立ち寄り、新鮮なしらす丼を堪能。
ふわっとしたしらすの食感と磯の香りが口いっぱいに広がり、
旅の締めくくりにふさわしいごちそうでした。その後はおのころ神社を参拝。
小さいながらも趣ある境内で、旅を無事に終えられたことを感謝しました。

今回の徳島旅行では、神社での静寂、お祭りの熱気、川遊びの迫力、家族や仲間との団らん、
そして美味しい食事と、夏の魅力をすべて凝縮したような三日間を過ごすことができました。
どの瞬間も大切な思い出として心に残り、この経験で得た元気や学びを、これからの仕事や日常にしっかり活かしていきたいと思います。