子育てママさん座談会 子育てママさん座談会

仕事と子育てを両立させて頑張るママさん社員が、
セイムでの働き方について話します。

対談イメージ
MEMBERS
2025年入社
建築事業部
中村
2015年入社
役員
砂坂
2017年入社
人事総務部
松川
子育てママさん社員3名が語るセイムでの働き方
CROSS TALK
Q.まずは、自己紹介と現在の
働き方について教えてください。
中村
中村

建築事業部の中村です。子どもは男の子が二人いて、上の子はもう25歳、下の子が高校3年生です。
派遣社員として入社しましたが、正社員に登用していただいて1年になります。
派遣からの登用ってあまり多くないんですけど、会社が柔軟に対応してくれて、今ではチームの一員として業務を進めています。

松川
松川

人事総務部の松川です。子どもは3人いて、中学3年の男の子、中学1年の女の子、それから小学5年の男の子がいます。現在、正社員として働いています。
私も最初は15時半までの時短勤務でしたが、正社員になった後も融通を利かせてもらって、17時15分には帰っていました。今はみんなと同じ勤務時間で働いています。

砂坂
砂坂

執行役員の砂坂です。2歳の息子がいます。
出産後は9ヶ月半ほど育休をいただき、復帰後は9時半〜15時の時短勤務からスタート。今は少しずつ勤務時間を延ばしています。

Q.働くママさんがSEIMUで働く上で、
うれしいと感じることはありますか?
砂坂
砂坂

うちの職場は、子育てしている社員が多いこともあり、
周囲の理解が本当にあります。上司も同僚も、
自然とサポートしてくれる雰囲気があるので安心です。

中村
中村

本当にそうですね。
「お互いさま」という気持ちが根付いていて
働くママにとってはすごく心強い環境だと思います。

松川
松川

子育て手当てが出るのもありがたいですね。また育児休業規定で小学生6年生までのお子さんがいる場合は、入学式などの学校行事時に取得できる休暇もあります。他社よりも長い期間を設定してくれているのも助かります。社長が子ども好きなので、とても理解があります。

Q.仕事と子育ての両立で
大変だと感じることは何ですか?
砂坂
砂坂

保育園の行事や土曜日のイベントが多く、勤務と重なると調整が大変です。でも、平日に休みを取れるので、その時間を自分のために使えるのはありがたいです。子どもが体調を崩したときに早退しても、次の日に「大丈夫でしたか?」と声をかけてくれるなど、周囲の理解がとても助かっています。

松川
松川

私は、家に帰ってからが一番バタバタです(笑)。子どもと話したり、夕飯を作ったり…。炊き込みご飯をまとめて冷凍したり、ミールキットを使ったり、フライパン一つで済む料理にしたり、工夫しながらなんとかまわしています。忙しいと、つい余裕がなくなるときもありますが・・・。

Q. お子さんとの時間や生活の中で
大切にしていることはありますか?
砂坂
砂坂

保育園の行事でビデオ撮影が禁止されていたことがあって、そのときはスマホを持たずに、子どもを直接見るようにしたんです。他のママが「目で見た方がいいよ」と言っていて、それがすごく素敵だなと思いました。普段はつい撮影しがちなんですけど、最近はできるだけ手を放して、ちゃんと子どもを見る時間を大切にしています。

松川
松川

わかります。スマホってつい使ってしまうけど、気づいたら「何も記録できてない」「子どもをちゃんと見れてない」ってことがあります。行事の時はバタバタしてるので、録画と実際に見るのを両立するのって意外と難しいですよね。

中村
中村

私の子供はもう大きいですけど、小さいときの子どもの成長ってあっという間なので、一瞬一瞬が大切ですよね。

松川
松川

あとは、帰宅が遅くなって「もう泣いてもいいですか?」って思うくらい疲れる日もありますが(笑)、子どもには「ママは仕事楽しいんだよ」って話すようにしています。そうじゃないと、「仕事やめたら?」って言われちゃうので(笑)。まだ小さいうちから、仕事に対してマイナスなイメージを持ってほしくないんです。

中村
中村

うちも、上の子がバイトを始めてから、「ありがとう」とか「大変だね」と言ってくれるようになりました。電気代のことも、自分で働いてみて初めて「お金ってこういうことか」と分かったみたいで、ちょっとずつ理解してくれているのが嬉しいですね。

松川
松川

今までは全然気にしてなかったのにね(笑)。そういう気づきがあると、こちらも励まされますよね。

Q. 最後に、働くママとして
今後の目標を教えてください。
松川
松川

目の前のことで精一杯になりがちな毎日の中でも「頑張りすぎず、楽しむ」が私の目標です。
今もちょうど子ども食堂の準備真っ只中なので、エプロン姿なんです(笑)
仕事も家庭も、どちらも無理しすぎずバランスよくやっていけたらと思っています。

砂坂
砂坂

私も同じです。忙しい日々のなかでも、少しずつ余裕を持って、仕事も家のことも前向きに取り組めるようになりたいですね。仕事をやりきって夕飯の準備もするってけっこうハードなんだけど(笑)、そんな自分を褒めていけたらいいなって思っています。

中村
中村

ほんとにそうですよね!自分の時間も、子どもとの時間もどちらも大切にしていきたいです。