初めまして!
大阪市鶴見区の不動産会社「株式会社SEIMU 売買部2課」で勤務する 大黒(おおぐろ)です!
私自身は今回初投稿になります!!簡単に自己紹介させていただきます。
大黒 真悟(おおぐろ しんご)
年齢35歳
以前に建築の営業をしておりましたので、建築に関しては任せてください(*'ω'*)
プロレスと嵐と子どもを愛する営業マンです!!
今回はちょっと知っていれば役に立つ話をさせていただきます。
家で注意しないといけない点として結露になります。
結露を防ぐ方法として窓(サッシ)の性能によっても変わります。
いきなり結論ですが・・・。
アルミサッシの場合、結露します。
じゃあ、実際にアルミサッシ以外はないのか!?
あります!!
樹脂のサッシです(*'ω'*)
アルミのみでは無くアルミと樹脂複合サッシの場合、結露をある程度防ぐことができます。
結露は住宅の天敵と言われており、結露やカビやダニの発生、または木材にシミを作り、柱を腐らせてしまうこともあります。
ダニの死骸やカビを吸い込むと呼吸器疾患やアレルギー症状を引き起こしたりなど、結露は住宅だけでなく人間の健康にも悪影響も及ぼしてしまいます。
アルミだけでは断熱をまともにすることができませんが、アルミ樹脂複合サッシにすれば断熱性が高まり、結露防止になります。
なので、家を買う際にはアルミサッシなのか、樹脂と複合なのかも確認してみてください^^
お家のことをまたお伝えしていきますね♪またいつでもご相談受付中です♪