大阪市鶴見区 株式会社SEIMU 不動産売買営業 担当の藤原です!
今回は「子育てに最適な一戸建ての間取り」のご紹介です。
「子育てに快適な間取りってあるのかな?」
このように、子育て中の方で間取りにお悩みの方はいませんか?
これから小学生になるお子さんがいると、成長に合わせて部屋を用意する必要があります。
では、どのような間取りが最適なのかを見ていきましょう!
□各部屋はどのようなスペースにするべきなの?
間取りは収納や広さだけでなく、どのようなスペースにするかもしっかりと考える必要があります。
では、それぞれの部屋の理想的な間取りを考えていきましょう。
*リビング
リビングは家族がのびのびとリラックスできるスペースです。
そのため、子供が安心して寝転がったり、家族がそろってくつろげたりするようなスペース作りを意識すると良いでしょう。
*ダイニング
家族が集まって食事をするダイニングは、子供が宿題をできるような大きなテーブルを設置するのがおすすめです。
お子さんの宿題を教えてあげたり、お父さんが仕事をしている背中を見せたりする場所として活用するのもいいかもしれません。
*キッチン
小さなお子さんがいる家庭では、リビングを見渡せるようにオープン型のキッチンにするのがおすすめです。
お子さんとコミュニケーションをとりながら、安心して調理ができるようになります。
□子育てのストレスを無くすためにおすすめの間取りをご紹介します
*1. 片付けやすい収納が各所にたくさんある
ものが溢れてつまずいてしまうとイライラしてしまいますよね。
そのため、リビングはもちろん廊下や玄関にもしっかりと収納スペースを作るのがおすすめです。
*2. 家事動線がしっかりと考えられている
キッチンが狭かったり、洗濯物を干すまでの動線が悪かったりすると、毎日の家事が大変ですよね。
そのため、必ず家事動線を意識した間取りを選びましょう。
*3. 部屋数の多い間取りを選ぶ
子供の成長に合わせて、どの部屋を子供部屋にするかを変えるのがおすすめです。仕切りで簡単にお部屋が出来るようなお家だと成長に合わせてお部屋も変更できます。
お子さんが居るご家庭で人気の間取は、リビング階段で必ずリビングを通って自分の部屋に行くという間取です。親子の風通しも良くなり、会話が増えますね♪
□まとめ
今回は「子育てに最適な一戸建ての間取り」をご紹介しました。
各部屋のスペースの考え方やストレスを無くすためのおすすめの間取りなどを知っていただけたと思います。
この記事を参考に、最適な間取りを選んで引っ越してみてくださいね。
もし何かわからないことがありましたら、お気軽に当社にご連絡ください。
☆今週のお引渡しご報告☆
※エスシリーズ城東のお引渡しが完了しました!
素敵な新生活が始められますように✨
お引越しのご挨拶にまたお伺いいたしますね!
