引っ越しをしたいけれど、小中学校の雰囲気がわからない!とお悩みのパパママへ♪
大阪市鶴見区内の小中学校をご紹介していきます!大阪市の鶴見区役所配布のパンフレットから引用していますので、データー等参考にしてみてくださいね♪
リクエストがあればその学校のご紹介記事を次回アップしますので、気になる学校があればお問合せください(*^-^*)
茨田西小学校
所在地:大阪市鶴見区横堤5-13-61
電話:06-6911-3874・5
FAX:06-6915-1560
【学校の概要】
昭和44年4月に茨田南小学校分校として開設され、昭和46年4月に独立し、2021年に創立50周年を迎えます。
学校のすぐ北側には大阪市の花と緑のシンボルである鶴見緑地(花博記念公園)があり、緑地を活用したウォークラリーや落ち葉拾い、凧揚げを行うなど、文字とおり緑に囲まれた環境の元、児童は元気いっぱい学校生活を送っています。
学校は「みんな仲良く親切にしよう!」「よく考えて、良いことは進んでしよう!」「ねばり強く、最後までやりとげよう!」を目標に、子どもたちの健全育成に努めています。
【学校の特色】
●集団登校ではありません
●制服ではなく、標準服になります。上着やシャツ、帽子等に校章が入っていなくてもかまいません。
●各学期に1回土曜授業と2学期は日曜参観を1回設定しています。
●毎週火曜日朝の時間を読書タイムとして、本を読む力を身につけるとともに、読書の楽しさを学ぶ活動をしています。
●5月のウォークラリーは、たてわり班(1~6年生を混ぜた班)で、鶴見緑地内に設置した各ポイントをまわって、クイズやゲームでポイントを競ったり、お弁当を一緒に食べたりします。児童はこの活動を楽しみにしています。
●盆踊り、冬のイベント、学年交流会などの、地域やPTAの方々中心の活動も積極的に行っています。
【平成29年度全国学力・学習状況調査の結果】
教科 | 国語A | 国語B | 算数A | 算数B |
正答率 (%) | 73 | 58 | 81 | 49 |
平均正答率は国語Aが全国をやや下回っているが、他は全て全国・大阪市を上回っている。平均無回答率は全てで全国・大阪市よりも低い。
全国・大阪市と比べて、「国語・算数の勉強は大切だと思う」「国語・算数の授業内容はよく分かる」という児童の割合が高い。
また、算数で学習したことを生活で活用しようとする児童の割合も全国・大阪市より高い。
【平成29全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果】
8種目中男子は全国・大阪市平均を3種目で上回り、3種目で下回っている。他の2種目は大阪市平均と同等あるいは上回っているが、全国平均は下回っている。
女子は全国・大阪市平均を3種目で上回り、5種目で下回っている。
男子は50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げが、女子は立ち幅跳びソフトボール投げが全国・大阪市平均を上回り、体力と比べて運動能力が高い。
いかがでしょうか。
豊かな自然に恵まれた環境の中で、ざりがに釣りや田植えをして命の尊さを学ぶ機会もあるようです。
勉強はもちろんの事、人として大切なことも教えてくれる良い学校ですね♪
茨田西小学校についてもっと知りたいという方は↓をクリック♪